\あなたの保険料を今すぐチェック/
            持病がある方も
3つの告知でお申し込みいただける
「引受基準緩和型」
            がございます。
          
          日帰り入院から
一時金を受け取れます。
        
        ※ 日帰り入院とは、入院開始日と退院日が同日の入院をいいます。
          差額ベッド代の
実費負担分を
1日最高1万円まで
補償します。
        
        ※ プランによって補償額が違います。
            入院時にかかる
「差額ベッド代」
とは?
          
          
            差額ベッド代を要する病室は
「特別療養環境室」といい、
            
              病床数
4床以下
              一定の
面積
              プライバシー
の確保
            
            の施設等を備えた病室で、 
特別料金(差額ベッド代)が
かかります。
          
            健康保険適用の範囲外・高額療養費制度の対象外となり
全額自己負担となります。
          
※基本的に、「特別療養環境室」の利用を希望・同意した入院時にかかる費用です。
            入院時にかかる
日数と費用は
どれくらい?
          
          
            近年の入院日数は短期化の傾向に
ありますが、
            
健康保険が適用されない
「差額ベッド代」や、
            
            治療費以外の
「食事代・日用品費」を含めると、
            
            
          
- 退院患者の平均在院日数の
 年次推移
- 
                出典:厚生労働省「平成29年(2017)患者調査の概況」を元にプラス少額短期保険が作成 
- 直近の入院時の自己負担費用
- 
                出典:公益財団法人生命保険文化センター「令和元年度生活保障に関する調査〈速報版〉」を元にプラス少額短期保険が作成 
          入院費用前払いサービスを
利用いただく事で
早めの給付請求が可能に!
        
        ※ 入院一時金特約のみご利用いただけます。
          一般的にご請求は
退院後に手続きを行いますが、
入院開始時にかかる
諸経費も少なくありません。
        
          そのような入院開始前の諸経費を
前倒しでご請求いただくことで、
ゆとりを持った入院生活を
お送りいただけます。
        
            ※1 入院費用前払いサービスのご利用には所定の条件があり、
ご請求手続きに要する日数によっては、入院前のお支払いとならない場合があります。
          
※2 差額ベッド費用保険金の請求がある場合
          満20歳から89歳まで
お申し込みでき、
お手ごろな保険料を
実現しました。
        
        保険料
男性
保険料
女性
※ 健康な方向け「Bプラン」を選択した場合の月払保険料です。
- ●1年ごとに契約期間が満了する保険料掛け捨ての保険です。
- ●契約期間満了前には自動更新となる通知をお送りします。保険料は5歳刻みで変動します。
保障内容
1日当たり補償上限額
- 差額ベッド費用補償保険 (引受基準緩和型)※1
保険契約期間中に被保険者が入院し差額ベッド費用※2を負担した場合に、差額ベッド費用保険金をお支払いします。
※1 一回の入院については、入院日数30日を限度とします。1保険期間における差額ベッド費用保険金の支払金額は、入院一時金特約との合計で、80万円を限度とします。 ※2 「 差額ベッド費用」とは、選定療養に定める特別の療養環境の提供にあたるベッドまたは病室の使用料をいいます。 * 引受基準緩和型は初年度の責任開始日から起算して6か月以内は、支払金額が半減される支払削減期間があります。(事故による入院を除く)
1回の入院につき
- 入院一時金特約 (引受基準緩和型)
手術の有無にかかわらず、入院1回につき一時金をお支払いします。
* 引受基準緩和型は責任開始日から起算して6か月以内の入院による入院一時金の支払い金額は、不慮の事故による傷病を直接の原因とした入院を除き、支払額が50%に削減されます。
 
      